Uncategorized

【HSPとは】生きづらいと思っている人に知ってほしいこと。

こんにちは、はなまるです。みなさんは、HSPについてご存じでしょうか?

テレビやSNSで言葉を見たり聞いたりしたかもしれません!

私も診断で高度なHSS型HSPされています。

今回は、HSPについてご紹介します。

HSPさんはどんなひと?

HSPは、米国の心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念で、神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のことです。

生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。

全人口の15~20%、5人に1人はHSPと考えられています。

HSPには、特徴的な4つの性質「DOES(ダズ)」があります。

D:Depth of Processing/深く処理をする
  簡単に結論の出るような物事であっても、深くさまざまな思考をめぐらせる
O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい
  刺激に対する反応が強く表れやすく、疲れやすい
E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い
  他人との心の境界線が薄く、相手の感情の影響を受けやすい
S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する
  他の人が気づかないような音や光、匂いなど、些細な刺激にすぐ気づく

HSPさんがDOSEを感じる場面

4つの性質を見ても、実際どんな時に当てはまるの?そう感じるの?と思いますよね。

では、次にHSPの性質が出る場面を私の経験をふまえてご紹介します。

D:Depth of Processing/深く処理をする

・レストランでメニューを選ぶときに人よりも悩んでしまう。

・新しいことを始めたいと思っても、デメリットを考えて行動に移せない。

・ミスをした時に「気にしないでね。」と言われても、ずっと気にしてしまう。

・相手の顔色をうかがって、相手にとって最良のふるまいをいつも考える。

O:Overstimulation/過剰に刺激を受けやすい

・くしゃみなどの急な音にすごくびっくりする。

・頭痛や腹痛を感じやすい。

・ジェットコースターなどの普段感じない刺激が苦手。

E:Emotional response and empathy/全体的に感情の反応が強く、共感力が強い

・ドラマや映画の登場人物に感情移入してしまい、感動シーンで涙がでる。

・友人や同僚と話しているときに、やたらと共感する場面が多い。

・会話の時の口癖は、「わかる~」が多い。

S:Sensitivity to Subtleties/些細な刺激を察知する

・夏の匂い、冬の匂いなど季節の匂いがわかる。

・雨などの湿った匂いがわかる。

・家族が気づかないくらいかすかな隣人の声や物音が聞こえるときがある。

HSPさんは疲れやすい?

上記にもあるように、些細なことでも敏感に取り入れるHSP。

五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)全てから得る情報量は、

HSPじゃない方に比べて、とてつもなく多いです。

その分、しっかりと睡眠や休息をとることが大事です。

HSPさんが生きやすくなるために

HSPは病気ではありません。

生まれつき自分に備わっている性質です。

HSPさんの性質上、まず欠点やデメリットに目が行きがちになります。

生きづらい、つらい、苦しい

そう思う方にまず始めてほしいことは

「HSP」を知り、自分のことを知ること。

自分がどういうときに辛いと感じるのか。

自分がどういうときに疲れを感じるのか。

自分がどういうときにうれしいと感じるのか。

自分がどういうときに幸せと思うのか。

ぜひ、自分と向き合って考えてほしいです。

あとがき

いかがでしたでしょうか。

今回は、HSPさんの特徴や性質についてご紹介しました。

私は、HSPを生まれつき持てたことにうれしさを感じています。

思いやりがあって、協調性があって、気遣いができる。

そのような行動が簡単にできてしまう素晴らしい才能があるからです!!

HSPの方は、魅力的だと思います。

そんなHSPさんだから、笑顔で過ごしてほしいと私は思います。

まずは、自分を知るところから始めてみてくださいね。

ではまた。